「頑張って好きなことをする」って??(武者生コラボ)

最近よく、

「好きなことをやってこなかったから、これから好きなことをしていく」

とか、

「やりたいことをこれからやっていく」

 

photo-1428954376791-d9ae785dfb2d

とか聞く、

それを聞くと、「おお!頑張ろう!」と応援できるのだが、

「これからはやりたいことをやるというのを言い聞かせていかないと」

とか、

「本当に好きなことをやっていくようがんばる!」

という決意も同時に耳にする。

あとは、

「他人を気にしすぎてなにも好きなことができてこなかった」

などなど…

 


ここからは、僕の独断と偏見による主観です。

気を悪くする人がいたらごめんなさい🙏

あくまで一つの意見としてお読みください。


頑張ってやりたいことをやっていこうという決意がどうしても理解できない

そもそも、頑張って好きなことをしようとしている時点で好きなことでは無い気がしてならない

「好きこそものの上手なれ」

ということわざがあるように、

好きだからこそどんな努力も苦にならず、

その結果気付いた時にはうまくなっているものなのではないかと思う

だから、「頑張って好きなことをしていく??」

と“???”が浮かんでしまう

まさにこんな感じw

question-mark-2314106_960_720.jpg

そして、結果なにが言いたいかというと、

そんなに好きなことをやりたいのなら、

もっと気楽にやったらいいのになぁと思うってこと

 

まさにこんな風に「自由だ―」って感じでw

woman-591576_1920.jpg

それまで、

他人の目を気にしてできなかったなどという言い訳はむしろ他人の目を気にするのが好きなんじゃないかとも思う

もしくは、

他人の目を気にしてなにもしていないことに劣等感を覚える自分が好きなのではないかと思う

あくまで極論に近い推測だが今やってるいることも結構好きなんじゃないかなと思う

(そういう人に直接聞いたことがないのでわからないが)

なので、もしこれから頑張って好きなことをしようとしている人はもっと気楽に考えてやってみてほしい!

そんなに考え込むことはないのになぁと思う

ちょっと偉そうな意見になってしまいましたが、ここ最近疑問に思っていたので書かせてもらいました。

ご参考までにw

Asante〜!

 

実はこの「好きこそものの上手なれ」

Image_d413ad1

2017年夏に参加した海外インターン 武者修行プログラムで出会った前野 圭祐(ケイちゃん)が書道で書いてくれたんです!!

シンプルに上手い!!👍

ケイちゃんは旅×書道でこないだニュージーランドにいってて、いまはベトナムの日本語学校で先生してるみたいですw

そして、ベトナムにあった水書版でこのことわざを書道で書いてくれました!!

筆もベトナムのかな??どんなんかきになる~!

実は僕も両親書道家の息子で、じゃあぜひコラボしてみようということで書いてくれました!!

そんなケイちゃん、書道のキュレーションサイトがつくりたいそう!

ぜひ、応援したいです!

⇓⇓⇓ 彼のブログです!めちゃ面白いです!!

https://quest0116.wordpress.com/

今後もコラボっていきます!!

2件のコメント

    1. やっぱり、先人が作ってきたことわざに間違いは一つもないと思います。
      「好きなことやらないと」とか、ゆってる時点でもう最初好きでも嫌いになってきちゃいますからね。
      『好きこそものの上手なれ』ですよね!!
      前野さん、書道で書いてくださいよ!!この格言!
      もしよかったら、このブログに貼りたい!w

      いいね

コメントを残す